その他

MacBookを家電量販店のポイントを利用してお得に購入した方法

MacBook家電量販店のポイント利用で購入

動画編集を副業にしようと思った日から、いつかはMacBookを購入したいなと思っていました。でもMacBookって高い買い物ですよね。そこで少しでも出費をおさえようと模索した結果、Apple認定整備済製品を楽天リーベイツ経由で購入することにしました。楽天リーベイツ経由では1%のポイントバック(時期によって違います)なので、あまりお得感にパンチはありませんが、ポイントが付与されるとやっぱり嬉しいもんです。

そして購入方法を決めたら次は支払い方法ですが、今回は家電量販店でたまったポイントが結構あったので、そのポイントを使用してAppleギフトカードを購入し、残りはカードでの支払いにしました。

私が購入を決めた初代相棒となるMacBookは、「MacBook Pro 14インチ[整備済製品] M1 チップ搭載」のシルバー、お値段253,800円です。

下記の記事ではもう少し詳しく私が実際にMacBookをお得に購入した方法をご紹介しています。

家電量販店のポイントでAppleギフトカードを購入する

AppleGiftCard

動画編集を副業にしようと決めて一番初めにしたことは、「自宅のネット環境を快適にすること」でした。動画編集にはアップロードやダウンロードをするのに速度と回線が途切れないことが作業効率をあげるためにとても重要なため、地元の家電量販店で、ケーブルテレビ系の会社とネット回線の契約をしました。

スマホとセットにすると「セット割適用」とのことで、これを機に携帯キャリアも思い切って乗り換えました。お得には弱いです。

MacBookProの支払いは、この時のネット回線契約のキャンペーンポイントや携帯キャリア乗り換えのポイントで、Appleギフトカード35,200円分を購入し、残りをカードで支払うことにしました。

レシートに記載されている「今回の獲得ポイント300」はバースデー得点で、購入前に300ポイントもオンしていただけました。

私事で恐縮ですが、MacBookProが50歳のよき誕生日プレゼントになりました♪

「アップロードやダウンロードが快適にできるネット環境」については、こちらも参考にしてください

楽天リーベイツにログインする

35,200円分のAppleギフトカードとクレジットカードを用意して、楽天リーベイツのサイトへログインします。ログインするには事前に登録が必要になります。楽天リーベイツへの登録は、「アカウント作成」をクリックして登録するだけで簡単にできますが、下記の「Apple公式ストアの認定整備済製品や学割価格製品を、楽天リーベイツ経由のポイントバックでさらにお得に購入する」の記事もよければ参考にしてみてください。

こちらも参考にしてください

楽天リーベイツ経由でApple公式サイトから商品を購入する

楽天リーベイツのサイトからApple公式サイトへ進み、お目当ての商品を選択して注文手続きへ進みます。今回の私のお目当ては「MacBook Pro 14インチ[整備済製品] M1 チップ搭載」のシルバー、お値段253,800円です。

MacBook購入4
MacBook購入

お目当ての商品がカゴに入っていることを確認し、Appleギフトカード(今回は35,200円分)が適用されて、合計金額が合っていることを確認できたら、「注文する」をクリックしたら購入確定です。

楽天リーベイツからポイントが付与される

獲得予定ポイントは獲得予定ポイントページに反映された月の翌々月中に「利用可能ポイント」へと変わります。購入金額からするともう少しパンチが欲しいといころですが、楽天リーベイツのサイトを経由するだけで得ることができるポイントなので、やっぱりお得感はあります。

下記は、楽天で通常ショッピングをした際に付与されるポイントです。上記の楽天リーベイツで付与されたポイントと合わせると4,494円のポイントバックとなりました。

MacBook購入3

余談ですが、集まったポイントでマウスを購入することにしました。

まとめ

今回私が選んだMacBookの購入方法は、Apple認定整備済製品を楽天リーベイツ経由でApple公式サイトから家電量販店のポイントと楽天カードを利用して購入する方法でしたが、Amazonで購入を検討されている方も、家電量販店のポイントでAmazonギフトカードを購入することができます。

また家電量販店だけでなくコンビニなどでもAppleギフトカードやAmazonギフトカードの購入はできるので、ご自身の状況に合わせて検討してみてください。一度の出費を少しでも減らすことができましたら幸いです。

AmazonGiftCard

  • この記事を書いた人

とよとよ

50歳を目前に動画編集のスキルを身につけようと、集めた情報や取り組みなどを綴っていきます。年齢的なハードルで、動画編集をはじめようか迷っている方の背中を押すきっかけになれば幸いです。

-その他